発明、創造性の開発・育成、知的財産権の普及などを通じ、科学技術の振興や地域経済の発展に貢献します!
受付時間 | 08:30~12:00 13:00~17:15 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
主 催 | 大分県、大分県教育委員会、一般社団法人大分県発明協会 (運営 大分県発明くふう展実行委員会) |
---|---|
後 援 | 毎日新聞社、日本弁理士会、公益社団法人発明協会 一般社団法人大分県工業連合会、公益財団法人大分県産業創造機構 NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送 国立大学法人大分大学、大分合同新聞社、九州経済産業局 |
協 賛 | 少年少女発明クラブ連絡協議会 |
次代を担う青少年に創作する喜びと発明くふうの楽しさを体得させ、その優れた発明くふう作品を顕彰することにより、創造性豊かな人格形成をめざすことを目的としています。大分県発明くふう展において優秀な成績を修めた作品を弊会より推薦します。
主 催 | 公益社団法人発明協会 |
---|---|
募集期間 | 令和5年7月18日(火)~9月8日(金) |
提 出 先 | 一般社団法人大分県発明協会事務局 大分市高江西1丁目4361-10大分県産業科学技術センター内 |
作品名 | 学校名 | 氏名 | |
奨励賞 | 見え2セロハンテープ | 大分県立国東高等学校 | 宮園きらり(2年) 國廣撞心(2年) |
入選 | かるらん | 大分市立西の台小学校 | 宮﨑香帆(5年) |
入選 | 遊びながら床がキレイに! モップカーリング | 日本文理大学附属高等学校 | 児玉悠河(2年) 三浦恵龍(2年) |
入選 | 車に乗せた赤ちゃんをあやしてくれる 「赤ちゃんトントン&クルクル」 | 大分市立明治小学校 | 髙橋健太郎(5年) 髙橋孝太郎(2年) |
入選 | 炭酸飲料の吹き出し制御装置 | 大分県立国東高等学校 | 栗林翔津希(2年) 衛藤晃生(1年) |
入選 | バス見守りシステム | 大分県立国東高等学校 | 穴見心虹(2年) |
入選 | 大人も子どももはけるスリッパ | 中津市立小楠小学校 | 俵積田希(5年) |
※ 作品説明書は、左記「Menu」→「発明くふう展・絵画展」→「第81回大分県発明くふう展」よりご覧ください。
この絵画展は、次代をになう子供たちが、未来の科学の夢を自由な発想で絵 に表現することで、科学的な探求心と想像力の伸長を図ることを目的として開催 しています。
主 催 | 公益社団法人発明協会 |
---|---|
募集期間 | ●「小学校・中学校の部」 令和5年7月3日(月)~11月30日(木) ●「幼稚園・保育園の部」・「外国人学校の部」 令和5年8月10日(木)~11月6日(月) |
提 出 先 | ●「小学校・中学校の部」 (一社)大分県発明協会事務局 大分市高江西1丁目4361-10 大分県産業科学技術センター内 Tel:097-596-7121 ●「幼稚園・保育園の部」・「外国人学校の部」 (公社)発明協会 東京都港区虎ノ門2-9-1 虎ノ門ヒルズ江戸見坂テラス8階 Tel:03-3502-5434 ※ (一社)大分県発明協会では、「小学校・中学校の部」の受付のみを行っております。「幼稚園・保育園の部」・「外国人学校の部」のご応募については、(公社)発明協会 青少年創造性グループに作品をご提出下さい。お間違いのないよう、お願い致します。 |