発明、創造性の開発・育成、知的財産権の普及などを通じ、科学技術の振興や地域経済の発展に貢献します!

〒870-1117 大分県大分市高江西1丁目4361-10

受付時間
08:30~12:00
13:00~17:15
定休日
土曜・日曜・祝日
知的財産に関するお問合せはこちら!
097-596-6171
097-596-6181

第79回大分県発明くふう展

第79回大分県発明くふう展(※たくさんのご来場、ありがとうございました!)

 大分県発明くふう展は、本県の将来を担う児童・生徒のみなさんに創意工夫する心を培っていただくとともに多くの県民の皆さまに発明等の知的財産に関心を 持っていただこうと開催するものです。                                       本年度は小中学校の部には、県内23校から38点、高等学校の部には5校から27点、一般の部には8点、合わせて73点の応募を頂きました。応募作品の傾向として、新型コロナウイルス感染防止拡大の観点から感染予防や公衆衛生に着目した作品が多くみられました。            なお、表彰式は感染症対策を講じたうえで執り行いました。たくさんの作品のご応募、また会期期間中には、およそ600名もの皆様に展覧会にお越しいただき、ありがとうございました。

展示会 令和2年10月27日(火)~11月1日(日) ※最終日は12時迄
表彰式 令和2年11月1日(日)
会 場 大分県立美術館(OPAM) 1階アトリウム(大分市寿町2番1号)

    上位受賞作品につきましては、「全日本学生児童発明くふう展」(令和3年3月頃東京にて開催予定)  推薦致します。結果については幣会HPにて発表します。

①くふう展展覧会
②くふう展表彰式

 第79回受賞作品

団体賞

創意くふう育成功労優秀校 大分県立国東高等学校
創意くふう育成功労準優秀校 大分県立大分工業高等学校

個人賞

大分県知事賞

  • 「かさ立てのいらないかさ」
  • 杵築市立護江小学校6年/植村拓生

大分県知事賞

  • 「安全草刈機」
  • 大分県立大分工業高等学校3年/釘宮 響

大分県知事賞

  • 「星座早見表を自動で合わせてくれる時計」
  • 一般の部/姫野拓真

大分県教育長賞

  • 「ジェットボード1」
  • 大分県立大分支援学校中等部/柴田佳佑

大分県教育長賞

  • 「自動手指消毒ポンプ」
  • 日本文理大学附属高等学校2年/柴田雄斗
  • 日本文理大学附属高等学校1年/大石敏登
  • 日本文理大学附属高等学校1年/亀井彪斗

大分県教育長賞

  • 「手の不自由な人用マスク「片手でOK君」」
  • 大分県立鶴崎工業高等学校1年/田中 潤
  • 大分県立鶴崎工業高等学校1年/仲野響介

発明協会会長奨励賞

  • 「階段どこでもワイパー」
  • 杵築市立杵築小学校6年/甲斐恭護

毎日新聞社賞

  • 「ゴキブリキャッチャー「見えんけん」」
  • 大分大学教育学部附属小学校3年/釘宮 一

毎日新聞社賞

  • 「エコなプレート」
  • 大分県立国東高等学校2年/財前光美
  • 大分県立国東高等学校2年/土谷紗矢
  • 大分県立国東高等学校2年/吉廣茉里奈

日本弁理士会会長奨励賞

  • 「取り残さないちりとり」
  • 大分県立大分工業高等学校3年/黒木 魁

大分県工業連合会会長賞

  • 「わすれものなし板」
  • 杵築市立杵築小学校4年/松下美緒

大分県工業連合会会長賞

  • 「ドライバーホルダー」
  • 大分県立国東高等学校2年/財前光美
  • 大分県立国東高等学校2年/門 慧典
  • 大分県立国東高等学校1年/末平琴梨

少年少女発明クラブ連絡協議会会長賞

  • 「クツシタくるりん」
  • 杵築市立杵築小学校5年/河野愛惺

大分県発明協会会長賞

  • 「冷風せん風機」
  • 杵築市立杵築小学校5年/錦 駿吾

大分県発明協会会長賞

  • 「目の不自由な人用 除菌スプレー付き杖                 「杖でOK君」」
  • 大分県立鶴崎工業高等学校1年/田中 潤
  • 大分県立鶴崎工業高等学校1年/仲野響介

大分県発明協会会長賞

  • 分包紙カッター  with C
  • 一般の部/佐々木秀昭